2009年01月の記事
ほらね~。
ほ~らね~。
書くことないとか言いながら
なんだかんだ本日3個目のブログ。
今日、大学の友達に
「兄さんってさ、Sだよね」
って言われた。
ちなみに兄さんっていうのは、主に大学で呼ばれる自分のあだ名。
Sっていうのはサディストのほう(たぶん)
「そぉかぁ~~?」
みたいなこといったら
ほかの友達も同じ意見だったらしくて。
・・・・・・・・・・・・・・・そぉかぁ~~?
書くことないとか言いながら
なんだかんだ本日3個目のブログ。
今日、大学の友達に
「兄さんってさ、Sだよね」
って言われた。
ちなみに兄さんっていうのは、主に大学で呼ばれる自分のあだ名。
Sっていうのはサディストのほう(たぶん)
「そぉかぁ~~?」
みたいなこといったら
ほかの友達も同じ意見だったらしくて。
・・・・・・・・・・・・・・・そぉかぁ~~?
スポンサーサイト
や、やっぱ・・・・・・
僕ぁこの・・・・その・・・・
・・・・・だめなんだよぉ~。
勘弁してくれヨ~。
ったく~、
1月だっつーのー!
http://thedummyroom.blog51.fc2.com/blog-entry-801.html
参考記事
「浜の音楽#0014「5曲目」」
浜と音楽 より。
・・・・・だめなんだよぉ~。
勘弁してくれヨ~。
ったく~、
1月だっつーのー!
http://thedummyroom.blog51.fc2.com/blog-entry-801.html
参考記事
「浜の音楽#0014「5曲目」」
浜と音楽 より。
う~~~たまるうたまる~
駄ブログです。
あのさ、よくこうやって「駄ブログ」ってなんも書くことねーなーなんて記事あげると、
最近もときどき見られる傾向としては(昔も一時期あった)
だいたい、書きたいことが次へ次へと出てくるんヨね。
今日はなんかでてくるかなぁ~?
本日の選曲
あ、今日のは特におすすめヨ。
今まで試聴探すのが面倒だっただけ。
(名前の記憶があいまいなのが主な原因)
【DISCO TWINS' INFERNO feat.宇多丸(RHYMESTER) / DISCO TWINS】
試聴はこちら(イントロ ~ )、文章とリンク先が間違ってますんで、7曲目、押してもらえると聞けるかな。あとこちら(まんなかくらい?)7曲目です。
浜音には珍しく、というよりも「宇多丸」ですが。
この曲はジャンルでいうとぉ……トランス?テクノ?なんかそんなかんじの、ね。
と、いいますのも、「DISCO TWINS」、結構有名なおふたかたらしいのね、そのジャンルのなかでは。KAGAMIさんと、DJ TASAKAさんという方で。おふたかたの事は僕よくわかんないんでこれ以上余計なことは言わないでおきますけども。
宇多丸氏は、こういうのに合うよなぁ~。
前もMY HONEY X(こことかこのへん)紹介したよね、こういう……なんていうの?電子的にドカドカしたかんじ?笑
上手く伝えられないけど、こーいうのもアリなんじゃないかと、思ってる。
---書き終わった直後の追記---
そーいえばね、この曲、宇多丸氏的には、リリック(歌詞)にそんなに意味はなく、
語感……だったかな?重視した感じの、なんていうんだろ、
(トランスDJイベントの)現場で使えなくちゃ意味ないだろってことで書いた詞みたいですよ。
聞くのはトランス好きな人たちなわけだし、歌詞の意味にこだわった感じの
いかにも「ヒップホップ」なラップだと客引いちゃうでしょってことを考慮して作られたラップみたいです。
豆情報でした。
あのさ、よくこうやって「駄ブログ」ってなんも書くことねーなーなんて記事あげると、
最近もときどき見られる傾向としては(昔も一時期あった)
だいたい、書きたいことが次へ次へと出てくるんヨね。
今日はなんかでてくるかなぁ~?
本日の選曲
あ、今日のは特におすすめヨ。
今まで試聴探すのが面倒だっただけ。
(名前の記憶があいまいなのが主な原因)
【DISCO TWINS' INFERNO feat.宇多丸(RHYMESTER) / DISCO TWINS】
![]() | TWINS DISCO (2006/08/23) DISCO TWINS吉川晃司 商品詳細を見る |
試聴はこちら(イントロ ~ )、文章とリンク先が間違ってますんで、7曲目、押してもらえると聞けるかな。あとこちら(まんなかくらい?)7曲目です。
浜音には珍しく、というよりも「宇多丸」ですが。
この曲はジャンルでいうとぉ……トランス?テクノ?なんかそんなかんじの、ね。
と、いいますのも、「DISCO TWINS」、結構有名なおふたかたらしいのね、そのジャンルのなかでは。KAGAMIさんと、DJ TASAKAさんという方で。おふたかたの事は僕よくわかんないんでこれ以上余計なことは言わないでおきますけども。
宇多丸氏は、こういうのに合うよなぁ~。
前もMY HONEY X(こことかこのへん)紹介したよね、こういう……なんていうの?電子的にドカドカしたかんじ?笑
上手く伝えられないけど、こーいうのもアリなんじゃないかと、思ってる。
---書き終わった直後の追記---
そーいえばね、この曲、宇多丸氏的には、リリック(歌詞)にそんなに意味はなく、
語感……だったかな?重視した感じの、なんていうんだろ、
(トランスDJイベントの)現場で使えなくちゃ意味ないだろってことで書いた詞みたいですよ。
聞くのはトランス好きな人たちなわけだし、歌詞の意味にこだわった感じの
いかにも「ヒップホップ」なラップだと客引いちゃうでしょってことを考慮して作られたラップみたいです。
豆情報でした。