2008年12月の記事
前から気になってたこと
最近、Youtubeさんがジャスラックさんと
契約を結んだとか何んとかで
ジャスラックに登録されてる曲に関しては
公式であればアップできる
っていうのがあったんですよね。
んでさ、
それよりも前から
ずっと気になってたこと。
じゃあ、
そのYoutubeに上がってる動画
PVとかだけじゃなく、個人撮影されたようなやつも
パソコンとかにダウンロードして
オフライン……Youtubeのサイトに行かなくても
見れるようにするっていうのは
良いのかな、駄目なのかなって。
で、結論はコチラ。
http://www.google.com/support/youtube/bin/answer.py?hl=jp&answer=56100
ン~なるほど、
勉強になりました。
契約を結んだとか何んとかで
ジャスラックに登録されてる曲に関しては
公式であればアップできる
っていうのがあったんですよね。
んでさ、
それよりも前から
ずっと気になってたこと。
じゃあ、
そのYoutubeに上がってる動画
PVとかだけじゃなく、個人撮影されたようなやつも
パソコンとかにダウンロードして
オフライン……Youtubeのサイトに行かなくても
見れるようにするっていうのは
良いのかな、駄目なのかなって。
で、結論はコチラ。
http://www.google.com/support/youtube/bin/answer.py?hl=jp&answer=56100
ン~なるほど、
勉強になりました。
スポンサーサイト
2008年 浜的HITS BEST 10 3~1位編
おもらし編
10~7位編
6~4位編
ワケありおもらし編
と続きまして、
いよいよベスト……3か。
2008年 浜的HITS BEST 10
で、ございます。
さてさて
さっさと行きまーっす。
2008年 浜的HITS BEST 10
第3位 【ハレルヤ / 元ちとせ & 常田真太郎】
試聴は残念ながらこの曲だけないん……・は、ハッケーーーン!!
こちら、DISC1の10曲目「Flash」っての押してもらえると聞けますヨ。
歌詞はコチラッ!
コメント:ふぃ~、なんとか試聴みつけられた。よかったぁ~。ね、ステキ曲でしょ?このアルバムん中では純粋にこの曲が一番好きだな。あ、前も言ったかと思いますが一応知らない方の為に。「元ちとせ」は、まだわかるかな。「常田真太郎」という名前、あまり聞きなれないかと思いますが、スキマスイッチっていうグループでピアノやってる人ね。ヒゲでアフロで笑顔の似合うイメージの人。曲に関してあとは・・・・・というかこの曲ちょっとでも聞いてもらえれば、僕の非常に伝わりづらい言葉きかなくても3位に入るのわかるでしょー?!……っていいたい。あはは。うまくつたえられないんよね。キレイ?ん~、ステキ曲?ん~。いまいち自分の言葉では伝えるの難しいです。んでも好き♪……好き♪
2008年 浜的HITS BEST 10
第2位 【Make Up! Make Up! / チャットモンチー】
試聴はコチラ(イントロ ~ )、こちら(サビ手前 ~ )。どちらも2曲目ですっ。
歌詞はこちら~。
コメント:こういう感じの曲、好きだな~。The Inner Lightもそうだけどさぁ~、こういう系統の曲ってなんて言うの?こういうジャンルがあるの?よくわかんないけど、好きだわ~。この曲ってさ、ロックなバンドみたいなのもいいんだけど、はなさんみたいにアコギとか弾いて言葉遊びみたく皆で楽しむときにも、結構イケると思うんですよね。「次はどんな歌詞だろ?!」って、ワクワクしながら聞けるし、始めて聞く人にも聞き取りやすい歌詞。い~ね~、この曲。
2008年 浜的HITS BEST 10
第1位 【僕のフローチャート / 武藤正幸】
試聴はこちら。『僕とキミをつなぐ物語』の2曲目です。
歌詞は載ってないかな。
コメント:この曲、ホントは「ワケありおもらし」な曲たちと一緒で、ラジオで知ってナントカだったんですよ。んでもね、他のと違うところは「曲名・アーティスト名ともに不明」だったところ。こんなに素敵な曲なのに聴きとれる曖昧な歌詞の一部を検索してもほとんどヒットせず。オンエアした曲を履歴から探してもみたけど、「ミックス」で流れた曲ってのもあってか載っていなく、数年が過ぎてました。んで、今年ね。見つけちゃった♪しかもね~、これはタブンいい意味で、だろうね……歌詞もない、試聴も良い所が伝わりづらい……これね、試聴や歌詞閲覧で満足してもったら非常に困るような曲だと思うんです。
あのね、この曲って……ラップなんですよ。でもね、そんな韻硬く踏んでるわけでもなく、ラッパーを気取るようなことは一切してない。でもね、なんかイイの。メロディもそうだし、浮かび上がる情景もそうだし、あと「A」「B」ね。いやぁ、試聴は見事に聞かせてくれてませんね~、そこが結構この曲のポイントでもあるのかな~。
実は僕、まだこの曲自体は持ってないから途中までしか聞いたことないんですよね~。3つ目の選択までかな。3つ目までナントカ聞き取れるくらいの長さだった、僕が聴いたやつは。
お金に余裕があるときにでも、買っておきたい……。僕はこの方の曲はこれしか知らないんですけど、他にもイイ曲あるんかなぁ~。聞いてみたいな~。2100円でしょ~・・・・・この曲1曲だけでも2100円出す価値があるって言ったらさすがに大袈裟かもしれないんだけども、僕の気持ちとしては、そう言いたい。聴ける環境にあるんだったら絶っ対、聴いた方いいですよ。
10~7位編
6~4位編
ワケありおもらし編
と続きまして、
いよいよベスト……3か。
2008年 浜的HITS BEST 10
で、ございます。
さてさて
さっさと行きまーっす。
2008年 浜的HITS BEST 10
第3位 【ハレルヤ / 元ちとせ & 常田真太郎】
![]() | 10th Anniversary Songs~tribute to COIL (2008/10/22) 福耳元ちとせ+常田真太郎 from スキマスイッチ 商品詳細を見る |
試聴は残念ながらこの曲だけないん……・は、ハッケーーーン!!
こちら、DISC1の10曲目「Flash」っての押してもらえると聞けますヨ。
歌詞はコチラッ!
コメント:ふぃ~、なんとか試聴みつけられた。よかったぁ~。ね、ステキ曲でしょ?このアルバムん中では純粋にこの曲が一番好きだな。あ、前も言ったかと思いますが一応知らない方の為に。「元ちとせ」は、まだわかるかな。「常田真太郎」という名前、あまり聞きなれないかと思いますが、スキマスイッチっていうグループでピアノやってる人ね。ヒゲでアフロで笑顔の似合うイメージの人。曲に関してあとは・・・・・というかこの曲ちょっとでも聞いてもらえれば、僕の非常に伝わりづらい言葉きかなくても3位に入るのわかるでしょー?!……っていいたい。あはは。うまくつたえられないんよね。キレイ?ん~、ステキ曲?ん~。いまいち自分の言葉では伝えるの難しいです。んでも好き♪……好き♪
2008年 浜的HITS BEST 10
第2位 【Make Up! Make Up! / チャットモンチー】
![]() | 生命力 (2007/10/24) チャットモンチー 商品詳細を見る |
試聴はコチラ(イントロ ~ )、こちら(サビ手前 ~ )。どちらも2曲目ですっ。
歌詞はこちら~。
コメント:こういう感じの曲、好きだな~。The Inner Lightもそうだけどさぁ~、こういう系統の曲ってなんて言うの?こういうジャンルがあるの?よくわかんないけど、好きだわ~。この曲ってさ、ロックなバンドみたいなのもいいんだけど、はなさんみたいにアコギとか弾いて言葉遊びみたく皆で楽しむときにも、結構イケると思うんですよね。「次はどんな歌詞だろ?!」って、ワクワクしながら聞けるし、始めて聞く人にも聞き取りやすい歌詞。い~ね~、この曲。
2008年 浜的HITS BEST 10
第1位 【僕のフローチャート / 武藤正幸】
![]() | 僕とキミをつなぐ物語 (2004/03/05) 武藤正幸 商品詳細を見る |
試聴はこちら。『僕とキミをつなぐ物語』の2曲目です。
歌詞は載ってないかな。
コメント:この曲、ホントは「ワケありおもらし」な曲たちと一緒で、ラジオで知ってナントカだったんですよ。んでもね、他のと違うところは「曲名・アーティスト名ともに不明」だったところ。こんなに素敵な曲なのに聴きとれる曖昧な歌詞の一部を検索してもほとんどヒットせず。オンエアした曲を履歴から探してもみたけど、「ミックス」で流れた曲ってのもあってか載っていなく、数年が過ぎてました。んで、今年ね。見つけちゃった♪しかもね~、これはタブンいい意味で、だろうね……歌詞もない、試聴も良い所が伝わりづらい……これね、試聴や歌詞閲覧で満足してもったら非常に困るような曲だと思うんです。
あのね、この曲って……ラップなんですよ。でもね、そんな韻硬く踏んでるわけでもなく、ラッパーを気取るようなことは一切してない。でもね、なんかイイの。メロディもそうだし、浮かび上がる情景もそうだし、あと「A」「B」ね。いやぁ、試聴は見事に聞かせてくれてませんね~、そこが結構この曲のポイントでもあるのかな~。
実は僕、まだこの曲自体は持ってないから途中までしか聞いたことないんですよね~。3つ目の選択までかな。3つ目までナントカ聞き取れるくらいの長さだった、僕が聴いたやつは。
お金に余裕があるときにでも、買っておきたい……。僕はこの方の曲はこれしか知らないんですけど、他にもイイ曲あるんかなぁ~。聞いてみたいな~。2100円でしょ~・・・・・この曲1曲だけでも2100円出す価値があるって言ったらさすがに大袈裟かもしれないんだけども、僕の気持ちとしては、そう言いたい。聴ける環境にあるんだったら絶っ対、聴いた方いいですよ。